Information

♪ピアノにもフルートにも指のトレーニング

2020.04.20 ブログ

技術練習(指のコントロール)音楽を奏でるのにとても大事な要素の1つです。

細かな音符の連続の所の指が動かないとか、ある指、例えば薬指・小指がうまく動かず、くっついてしまうとか‥

 

そう言った悩みを解決しましょう^^

 

結局、その部分の筋力がないから動かないのです☝️

 

筋力がない為に指が独立した動きをしない事が、思ったように自分の指が動かない原因です。

なんとなく自分の指を動かしてしまうのではなく、意識を持って動かさなくては上達は望めません!

 

そこで☝️

 

面白いトレーニングをご紹介します^^

 

指遣いは、ピアノもフルートも同じように番号が付いています。

 

ご存知でした??

 

右手‥親指から順に1番、人差し指2番、中指3番、薬指4番、小指5番

左手‥親指から順に1番、人差し指2番、中指3番、薬指4番、小指5番

 

テーブルの上でも十分できますので是非お試しください^^

多分最初は思うように動かなくて、身体中に力が入ってしまうとお思いますが😅

是非、チャレンジしてみましょう!

 

【トレーニング トントン音を奏でましょう♪】

〜 押さえておきたい指が上がってしまうは、反対の手を少々お借りして!

上がってこないようにギュッと押さえておきましょう 〜

 

①1の指(親指)

1の指を押さえたまま、他の指を順番にゆっくり動かす。(動かしている指は、2、3、4、5の指)

※無駄な力が入らない様に😅

 

②2の指(人差し指)

2の指を押さえたまま、他の指を順番にゆっくり動かす。(動かしている指は、1、3、4、5の指)

※この辺から少し難しくなってくるかも😅

 

③の指(中指)

3の指を押さえたまま、他の指を順番にゆっくり動かす。(動かしている指は、(1、2、4、5の指)

※多分この辺から、指が変な動きをしはじめます😅

3の指以外が、ずーっとテーブルを押さえている事がないように!よーく自分の指を観察しましょう^^

 

④の指(薬指)

4の指を押さえたまま、他の指を順番にゆっくり動かす。(動かしている指は、1、2、3、5の指)

指の変な動きが止まらなくなると思います😅

4の指以外が、ずーっとテーブルを押さえている事がないように!よーく自分の指を観察しましょう^^

常に、テーブルをずっと押さえているのは4の指だけ!!

 

⑤の指(小指)

同じ要領で!(動いている指は、1、2、3、4の指のみ)

もはや、小指がつりそうになっている方もチラホラ出てくるかも😅

 

〜 片手づつ1日1回15分頑張ってみましょう 〜